為替相場は24時間眠らない相場
為替相場は24時間眠らない相場と言われますが、それはどの時間帯でも必ずオープンしている主要市場が有るからです。
従って、FXやバイナリーオプションも同様に24時間連続で取引することは可能ですが、
たいていのFX業者は、欧米の取引休業日の土日には運営を停止しています。
そこでまずFX初心者にとっては、為替相場の1日の動きのクセを理解することが大事なことです。
為替相場の1日の動きのクセ
基本的に為替相場の1日の動きのクセは、東の国から順番に夜が明ける時差に起因しています。
まず、日本時間の午前4時にニュージーランドのウェリントン市場がオープンします。そして、午前6時にオーストラリアのシドニー市場がオープンし、午前7時には東京市場もオープンとなります。
その後、午前9時に香港市場・午後4時にイギリスのロンドン市場・午後9時にニューヨーク市場が次々とオープンとなります。
そして、ニューヨーク市場がクローズする午前6時には、既に翌日のニュージーランド・ウェリントン市場が始まっている訳です。
従って、まずFX初心者にとってはこの世界の主要市場の取引時間を把握することが基本です。
世界の三大市場とは、
- 東京
- ロンドン
- ニューヨーク
です。
そして、次はそれぞれの市場で銀行の窓口がオープンすることで、為替市場の売買が活発になる時間帯です。
つまり、日本時間の午前10時頃になると企業の為替予約が増えて銀行が決済用のドルを買い付けることが多く、ボラティリティが大きくなります。
日本の経済指標も午前中に集中する
また、日銀短観やGDPや失業率・機械受注統計などの主要経済指標の発表も午前9時~午前10時の時間帯に集中しています。
そして、次の相場の山はニューヨーク市場の動向です。ニューヨーク市場は日本時間午後9時にオープンしますから、午後9時以降のボラティリティは再び大きくなります。
また、アメリカの重要な経済指標の発表もこの時間帯です。即ち、日本時間の午後9時~午前0時の時間帯に集中しています。
そして、ニューヨーク市場がクローズする午前6時から東京市場がオープンする午前9時の間は、ニュージーランドのウェリントン市場とオーストラリアのシドニー市場だけになりますから、売買代金が減少する反面値は飛び易くなりボラティリティが再び上昇します。
また、東京市場が終わる午後6時のレートとニューヨーク市場が始まる午後9時や、逆のニューヨーク市場がクローズする午前6時から東京市場がオープンする午前9時の間のレートは値が窓を空けて飛ぶことがあります。
従って、FX初心者はこれらの世界主要市場の取引時間帯を書いた表を壁に貼り付けて、毎日のトレードに臨むと良いでしょう。そして、これらの市場動向に合わせて、毎日、決まった時間帯にトレードを行うことが勝つ秘訣です。